2016年12月22日
クリスマス音楽のススメ
一週間ぶりの再会・・・
こんばんは、
「 RELAさんにブログの文体を真似されているよ 」と・・・
皆様に御指摘を戴くQOOでございます。
皆様のありがたい御指摘 ( チクリ ) 大変有難く感じます。
これからも、どしどしお待ち致しております。
皆様から今回御指摘いただいた件で・・・
RELA氏の ブログ過去記事を改めて覗いてみると、
① ( 初めまして僕の名は・・・ )
② ( やりますか?やりませんか? )
この2つの記事、
同一人物が書いたとは思えない程の変貌ぶり!
ブログのタイトルから繋がる文章の始まり方・・・
行間のあけ方・・・
悪ふざけの過ぎる文章・・・
( 僕は、悪ふざけのつもりはございませんが・・・ )
お客様に、
「 QOOさんの記事の書き方に似ている、ぱくられてるよ。」
と有難い御言葉をいただきました。
改めて、RELA氏の悪ふざけの文章、僕の文章 ( 悪ふざけのつもりはない・・・ ) 等を第三者の目で見てみると・・・
「 ひどい・・・ 」
見ているこっちがなんだか気恥ずかしくなってくる文章・・・
色々と・・・
反省・・・
勉強になります・・・。
しかし、
RELA氏の文章、
グルメレポートにも関わらず、「 ふわっと、ジュワー 」 「 美味しい 」しか表現していなかったり・・・
「 艶やかな肉汁 」
と書いておきながら・・・
肉汁が一切写っていない写真等・・・
「 QOOさんの記事に似てるよ。 」
と言われた事に・・・
哀しみを感じ得ずには・・・
という事で、
私、心を入れ替えまして、
RELA氏に真似されないような・・・
あまつさえ、
似ている といわれる事がないように、
皆様の為になるような、
真面目に、
素敵な記事が書けるよう頑張りたいと思います。
という事で、
前置きが長くなりましたが、
今回は、
まともなタイトルにあるとうり、
クリスマス音楽のススメ、
クリスマスBGMにオススメの・・・
この三枚、

ただいま、
nomaは、終始クリスマス音楽に包まれ営業させていただいてますが、
その中からの選りすぐりの三枚でございます。
カテゴリーが同じ、クリスマスソングと申しましても、
それぞれ特徴があり、
例えば、

「 naomi & goro 」のこの一枚、
ギター弾き語りのシンプルなボサノバユニット、
坂本龍一さんや、菊地成孔さん等と、コラボレーションする 実力の持ち主で、
オサレなカフェ等で流れているかのような、
まったりとしたクリスマスタイムが過ごせる一枚となっております。
二枚目は、

「 tico moon 」
一般的に知られるグランドハープよりも、一回り小さいアイリッシュハープ。
そのアイリッシュハープとギターとのデュオ。
静寂な・・・ カフェというよりは、レストランや、ホテルなどでの落ち着いた大人の雰囲気が味わえる 一枚となっております。
最後、三枚目

「 ジャズボーヤ 」 シリーズのクリスマスバージョン。
ライト層の掘り起こしを目的に、
様々なレーベルの名曲を集めた、ジャズファンならずとも、誰もが楽しめる一品となっております。
ライトユーザーだけではなく、
マニアも納得の曲揃い。
素敵なんです。
全曲オススメで捨て曲等 存在しないのですが、
一曲目の
エラ・フィッツジェラルド の ジングルベル で、ガツンとジャズ特有の素敵なノリにのせられ、
二曲目の
ルイ・アームストロング の ウィンターワンダーランド でジャズの渋さ、深さを知り、
ラスト15曲めの、
ナット・キング・コール の クリスマス・ソング でジャズの色気、官能を味わえる・・・
しかし、
何と言っても、
僕のオススメは、
11曲目の
ビル・エヴァンス の サンタが街にやってくる・・・
インスト ( ボーカル無し ) の曲なのですが・・・
一聴すると他の曲に比べ 地味なのかもしれませんが、
ウッドベース・・・
が最高に素敵なのです。
本当に最高‼︎
ウッドベース好きには、たまらない仕上がりになっております。
皆様、
是非。
nomaに来てくださっているお客様に、
「 これ、何てCDですか? 」
と訊かれる頻度の高い逸品でもございますよ。
では、
皆様、
又、
来週。
( p,s, ) 真面目な僕は如何なものでしょうか? 皆様の感想、お褒めの御言葉お待ちしております。
Posted by noma-staff at 22:28│Comments(0)
│QOO